過去の活動
第4回「保育の質とこどもの安全の両立を目指して」

今回は猪熊弘子氏をお招きし、私たちが日頃気づいていない保育園の
隠れた危険をご指摘いただき、どのような対処をすべきであるかを考える
機会にしたいと思います。

続きを読む
過去の活動
第3回「こどもの遊び・環境を考える 室内編」

井上寿 氏を講師にお招きし、今回は室内環境について語っていただきます。
今ある家具の配置の変更とちよっとした工夫で劇的にこどもの動きが変わります。
豊富な実践例とワークショップを通じて感じたことをお話しいただき、
会場内で皆様とシェアしたいと思います。

続きを読む
過去の活動
第2回「こどもをヒトとしてみる」

見守る保育環境の素晴らしさをどのように保護者に伝えるか?名もなき遊びを
どのように表現すべきなのか?ドキュメンテーションを活用し、子どもの日常を丁寧に
紡いでこられた実践活動についてお話いただきます。
また、最近増えたケガから見える子どもの遊びと環境の関係について話題提供していただきます。

続きを読む
過去の活動
第1回「こどもの遊び・環境を考える」

保育園の建設を通じて最近、気になることがあります。
環境を通じた保育の重要性が叫ばれる一方で、ケガの原因(環境)を
極力排除してしまう大人たちの傾向です。こどもにケガをさせたくない思いを
大前提にしながらも、こどもが健全に育つことが出来る環境について、井上寿 氏を
講師にお招きし、これまでの活動から話題提供していただきます。

続きを読む